ID連携
Yahoo! JAPAN IDとの連携でエントリーフォーム最適化を実現。導入は安心・簡単・無料。エントリーフォーム離脱防止、サイト再来訪率向上に繋がります。
※お問い合わせの詳細入力後の画面に表示される「お問い合わせの内容」欄で「Yahoo! ID連携」をお選びください
Yahoo! ID連携とは?
Yahoo! ID連携の特徴
-
ID登録属性情報と連携
ユーザーの許可を得ることで、住所、電話番号などのプロフィール情報が連携可能に。
-
導入は安心・簡単・無料
安心の世界標準仕様。利用料は無料
-
2700万人以上のアクティブユーザーID
2014年4-6月 各月中にログインしたYahoo! JAPAN ID数
出典:月間アクティブユーザーID数 Yahoo! JAPAN 2014年度第1四半期決算資料
導入メリット
-
エントリーフォーム離脱防止
ユーザー認証により、Yahoo! JAPAN IDの登録属性情報を貴社フォームに連携。エントリーフォーム入力の手間を大幅カット。
-
サイト再来訪率向上
日ごろから使うIDで貴社サイトを利用。認証は最大2年間継続できます。
導入事例
費用・広告との親和性を考慮して導入 ハウスウエルネスフーズ株式会社「ハウスダイレクト」様



- きっかけ
- ウェブ関連のコンサルタント会社から、ID連携によるエントリーフォーム最適化導入企業が増えておりコンバージョン率が向上しているケースが多いため、当サイトも導入してはどうかと、ご提案いただいたのがきっかけです。
- 導入方法は費用と広告との親和性を考慮
- 導入方法についてはいろいろな方法を検討しましたが、「他社の導入実績」「広告出稿との親和性」「費用」「スピード」などを総合的に判断しYahoo! ID連携を導入することとなりました。
- 導入経験のあるシステム会社で
- 導入はYahoo!ID連携の実装の経験がある外部のシステム会社を利用しました。大切な情報に関わりますので、全体的なスピードを保ちつつ、重要なポイントには時間をかけて行うことができました。
- 利用者は順調に増加
- まだ機能としてはサービスインして間もないのですが、利用者は順調に増加しており、またお問い合わせなども発生していないことから、反応は良好と判断し、期待感を持ちつつ数値の推移を注視しています。

- 「ハウスダイレクト」
- ハウス食品グループの通販サイト。通販限定商品のサプリメントから、地域限定商品や一般販売品などグループの商品を幅広く扱う。
- https://www.house-direct.jp/ (外部サイト)
導入の流れ
- 事前準備
-
ガイドラインを確認の上、お申し込みください。
※ご提供条件に合致しない場合はご利用できない場合がございます。
- 詳細仕様を確認
- 専用IDを入手し技術ドキュメントを入手します。
- 開発・実装
- 入手したドキュメントをもとに貴社サイトに導入。開発・実装段階でお困りの方は、テクニカルサポーターのサポート(有料)がご利用できます。